ダイビングポイント

フィリピンは「珊瑚の三角地帯」として知られており、世界で最も豊かなサンゴ礁の一つです。手つかずの自然も多く残っているため、カラフルで壮観なサンゴ礁が広がる色鮮やかな海底景観が楽しめます。

ダイビングポイント一覧

  • 1

    Odie’s Wall(オディーズウォール)

    最大深度: 30メートル
    オディーズウォールは、約30メートルまで落ち込む美しい垂直のリーフウォールです。ハードコーラルやソフトコーラル、うちわ珊瑚など多くの種類の珊瑚が豊富に生い茂り、色鮮やかな景観が広がっています。ヌディブランチやライオンフィッシュ(ミノカサゴ)、スコーピオンフィッシュ(ホノオカサゴ)などがよく見られ、ウォールの隙間にはクレイフィッシュ(ザリガニ)やエビ、ピグミーシーホースが隠れています。時期や時間帯により強い流れがあることもあるため、中級から上級ダイバーにおすすめのダイブサイトです。

  • 2

    Coral Garden(コーラルガーデン)

    最大深度: 15メートル
    コーラルガーデンは、浅い場所に色鮮やかなコーラルリーフが広がる人気のダイブサイトです。深さ5~15メートルで、初心者やスノーケラー、写真愛好家に最適です。ハードコーラルとソフトコーラルが豊かに生い茂り、ダムゼルフィッシュやエンゼルフィッシュ(キンチャクダイ科)、バタフライフィッシュ(スズキ目チョウチョウウオ科)の群れが見られます。サンゴの間には、時折カメやエイが姿を見せることもあり、穏やかな環境とアクセスの良さが、あらゆるレベルのダイバーに適した魅力的なスポットとなっています。

  • 3

    Manila Channel(マニラチャネル)

    最大深度: 20メートル
    マニラチャネルは、緩やかなドリフトダイブを楽しめる場所で、砂地のチャネルをゆっくり流れていくことができます。深さ5~20メートルの範囲で、初心者やマクロ撮影を好むダイバーに最適です。カエルアンコウやヨウジウオ (Pipefish)、リーフスコーピオンフィッシュがコーラルの間に隠れており、砂地にはゴビやエビが生息しています。穏やかな流れと視界の良さが特徴の、リラックスできるダイビングスポットです。

  • 4

    Secret bay(シークレットベイ)

    最大深度20メートル
    シークレットベイはプエルトガレラの数多くのヨットが係留されている内海の一帯にあります。内海という環境上日頃から穏やかな海で 比較的海流も穏やかです。基本的に海底は砂地が拡がり、マクロの撮影には最適です。砂地には カミソリウオ、シャコ、ウミテング、コウイカ、タツノオトシゴなどが見られます。初心者から楽しめるサイトです。

  • 5

    The Hill(ザ・ヒル)

    最大深度: 25メートル
    ザ・ヒルは、海底から隆起した独特の構造を持つサンゴとスポンジが豊富なサイトです。深さ10~25メートルで、初心者から中級者に対応しています。リーフの端に位置し、フエダイなどの群れがよく見られます。砂地の周りにはチンアナゴが見られ、コーラル構造の中にはウツボやカラフルなヌディブランチが生息しています。

  • 6

    Giant Clam(ジャイアントクラム)

    最大深度: 15メートル
    ジャイアントクラムは、その名の通り、浅いリーフに埋め込まれた巨大な二枚貝(シャコガイ)が特徴のダイブサイトです。深さ5~15メートルで、初心者やマクロ愛好家に最適です。リーフにはクマノミやダムゼルフィッシュ、タツノオトシゴやカエルアンコウ、小さなラス類が生息し、砂地にはさまざまな生物が隠れています。特に、色鮮やかなジャイアントクラムは目を引き、マクロ撮影には最適です。 ブルーリングオクトパスが見つけられた日は特にラッキーです。

  • 7

    Montani(モンタニ)

    最大深度18メートル
    モンタニはサンアントニオ島の海岸に位置するサイトです、ここには多数のマクロ系の生き物が生息しています。特にこのエリアにはタツノオトシゴが生息して居ます。砂地のちょっとした窪みや水草が茂っている辺りをじっくり観察すると、さまざまな生き物と出会えます。初心者から上級者まで楽しめるスポットとなっています。

  • 8

    Batangas Channel(バタンガスチャネル)

    最大深度: 25メートル
    バタンガスチャネルは、浅いコーラルガーデンと深い岩の形成が楽しめるユニークなダイブ体験を提供します。深さ5~25メートルで、初心者から上級者まで対応可能です。浅いエリアではハードコーラルやソフトコーラルのフィールドを楽しめ、深いエリアには珊瑚で覆われた岩が広がります。リーフフィッシュやヌディブランチ、タコ、ウツボなど多様な生物が生息し、特に夜間のダイビングでは夜行性の生物が活動しています。

  • 9

    Big LaLaguna(ビッグ・ラグーナ)

    最大深度: 20メートル
    ビッグラグーナは、サンゴと砂地が混在した穏やかなリーフで、トレーニングやリラックスダイビングに適したスポットです。深さは最大で20メートルに達し、一帯が珊瑚礁のフィールドになっているエリアやソフトコーラル、スポンジが点在します。夜のダイビングでは、カニやエビ、コウイカなどの夜行性の生物が活動し、異なる生態系が観察できます。

  • 10

    Dry Dock(ドライダック)

    最大深度: 26メートル
    ドライダックは、ボートを引き上げるために使われていた大型の鋼鉄構造物が1998年に沈められ、人工リーフとして機能しているダイブスポットです。トリガーフィッシュ(モンガラカワハギ)、バットフィッシュ、フエダイ、グルーパーが集まります。周辺のリーフでは、タコやピグミーシーホース、アンスリアの群れが見られ場合があります。砂地の中目印が少ないDry Dock(ドライダック)を探すことも楽しみの一つです。流れが強いこともあるため、経験豊富な中級以上のダイバーに推奨されます。

  • 11

    LaLaguna Point(ラグーナポイント)

    最大深度: 20メートル
    ラグーナポイントは、5メートルから始まる小さなウォールがあり、15メートルまで降りた後、さらに20メートルまでコーラルスロープが続きます。壁にはいくつかの亀裂や隙間があり、スコーピオンフィッシュやバナーフィッシュ、クマノミのコロニーが生息しています。浅瀬と深場が融合しているため、初心者から上級者まで楽しむことができます。

  • 12

    Small LaLaguna(スモールラグーナ)

    最大深度: 15メートル
    スモールラグーナは浅いコーラルリーフが広がり、トレーニングやナイトダイブに理想的なスポットです。日中はリーフフィッシュやヌディブランチ、甲殻類が見られ、夜にはカニやエビ、ウツボなどの夜行性の生物が活動します。穏やかな場所で、初心者や静かな環境を求めるダイバーに適しています。

  • 13

    Alma Jane(アロマ・ジェーン)

    最大深度: 30メートル
    アロマ・ジェーンは、2003年に人工リーフとして沈められた30メートルの貨物船です。深さ27~30メートルに位置し、コーラルやスポンジで覆われ、バットフィッシュ、フエダイ、バラクーダなどの大型な魚が見られます。内部構造も探索可能で、アドバンスダイバー向けのダイビングスポットです。

  • 14

    Fantasy(ファンタジー)

    最大深度: 18メートル
    ファンタジーエリアは 10メートル前後から一面に珊瑚が拡がる人気エリアの一つです。ソフトコーラルやテーブル珊瑚が群生し、多種多様な生物の棲家になっております。比較的浅いエリアに多くの生物が生息しており、ダイビング初心者でも気軽に楽しめるサイトです。ダイビングライセンス取得前の体験ダイビングでも充分に楽しめますし上級者のダイバーも楽しめるサイトです。ウミガメもこのサイトに生息しております。

  • 15

    Sabang Wreck(サバンレック)

    最大深度: 20メートル
    サバンレックには、木製の中国漁船と2隻の小型鉄船が沈められ、12~20メートルの深さに位置しています。ライオンフィッシュやスコーピオンフィッシュ、バットフィッシュが集まり、夜間にはカニやエビ、ウツボも見られます。初心者から上級者まで楽しめるスポットで、非常に多くの生物が存在していることや、綺麗な珊瑚が点在することから現地のダイバーたちにこよなく愛されています。初めてプエルトガレラ、サバンに来た人にはまず潜ってもらいたいサイトの一つです。

  • 16

    Sabang Bay(サバンベイ)

    最大深度: 30メートル
    サバンベイは、浅いコーラルガーデンから深いレックまで、さまざまなダイブ体験を提供します。深さは5~30メートルにわたり、リーフフィッシュやヌディブランチ、カメなどが見られます。トレーニングやナイトダイブにも最適で、あらゆるレベルのダイバーに適しています。

  • 17

    Sabang Point(サバンポイント)

    最大深度: 20メートル
    サバンポイントは、コーラルに覆われた壁や砂地のスロープがあるスポットです。リーフフィッシュやヌディブランチ、トレバリーなどの大きな魚も見られ、初心者から上級者まで楽しむことができます。

  • 18

    Monkey Beach(モンキービーチ)

    最大深度: 23メートル
    モンキービーチは、大変色鮮やかなコーラルガーデンが広がる、初心者やスノーケリングにも適したダイブスポットです。カメやタコも見られることがあり、穏やかな環境でリラックスしたダイビングが楽しめます。また海流が強い日はドリフトダイブも楽しめます。22−23メートル付近には沈船もありプエルトがレラのダイブサイトの中でも最も人気のあるサイトの一つです。

  • 19

    Ernie's Point(アーネス・ポイント)

    最大深度: 30メートル
    アーネス・ポイントは、カラフルなサンゴとスポンジで覆われたウォールダイブが楽しめるスポットで、深さは最大30メートルです。このサイトには洞穴(ケイブ)も存在しアーネスケイブとも呼ばれております。アングルフィッシュ、バタフライフィッシュ(スズキ目チョウチョウウオ科)、ウツボなどが見られ、流れが強い場合もあるため中級以上のダイバーに向いています。是非ライトを持参してケイブの中の魚や貝などを覗き込んでください。 2m以上の生物に会えることもあります。

  • 20

    Dungon Wall(ドンゴンウォール)

    最大深度: 25メートル
    ドンゴンウォールは、5~25メートルに広がる垂直なサンゴの壁で、カラフルなリーフフィッシュやパロットフィッシュ、クマノミのコロニーが生息しています。当ダイビングショップでも扇珊瑚などを見にいくリピーターも多いサイトです。中級ダイバー向けで、マクロ撮影にも最適です。

  • 21

    West Escarceo(ウエストエスカシオ)

    最大深度: 30メートル
    ウエストエスカシオは、浅瀬からぎっしり美しいコーラルスロープとリーフが広がり、ジャックフィッシュやトレバリーなどの大型魚も見られます。ドリフトダイブに適したスポットで、中級から上級ダイバー向けです。

  • 22

    Hole in the Wall(ホールインザウォール)

    最大深度: 18メートルホールインザウォールは、約13メートルの深さにある通り抜けができるのトンネルで、カラフルなサンゴがトンネルを覆っています。ヌディブランチから大型の魚まで多様な生物が生息し、トンネル内のスペースが限られているため中級ダイバーに適しています。トンネルを探すことも一つの楽しみです。トンネルを越えると広がるキャニオンへの道をお楽しみいただけます。

  • 23

    The Canyons(キャニオン)

    最大深度: 30メートル
    キャニオンは、18~30メートルの深さに広がる3つのキャニオンが特徴で、フエダイやトレバリー、バラクーダの群れが見られます。非常に強い流れがあるため、経験豊富なダイバー向けです。スリリングなアクションダイビングを楽しめるサバンでも大変人気の高いダイビングスポットです。

  • 24

    Fish Bowl(フィッシュボウル)

    最大深度: 30メートル
    フィッシュボウルは、約35メートルの深さに広がる大きな窪地で、ジャックフィッシュやフエダイの群れがよく見られます。砂地とサンゴの周りに多様な海洋生物が集まり、風景が美しいスポットです。名前の通り、1000匹を超える魚が一気にフィッシュボール(球体の群れのような群れの現象)が周辺で見られることも有名です。

  • 25

    Horse Head(ホースヘッド)

    最大深度: 25メートル
    ホースヘッドは、サンゴのスロープと岩が特徴で、深さは10~25メートルです。リーフフィッシュやヌディブランチ、大型のトレバリーも見られることがあり、全レベルのダイバーに適した多様な海洋生物が楽しめるスポットです。

  • 26

    Shark Cave(シャークケイブ)

    最大深度: 30メートル
    シャークケイブは、ホワイトチップリーフシャークが約30メートルの深さで休む場所として知られています。また、ウツボやロブスター、グルーパーも見られ、上級ダイバー向けのスポットです。

  • 27

    Atoll(アトール)

    最大深度: 30メートル
    アトールは、円形のリーフが広がり、浅いサンゴガーデンでリラックスしたダイビングが楽しめます。深さ5~15メートルで、リーフフィッシュや健康なサンゴが豊富に見られ、初心者や写真家に理想的なスポットです。また大きな球形の岩山があり頂上部分が10mで、最下部は27m 下部から見上げる岩山の風景は絶景です。最近ではこの周辺でフィッシュボールが発生することがよく報告されており、コブ鯛などの大型生物も多く目撃されています。

  • 28

    Kilima Steps(キリマステップス)

    最大深度: 40メートル
    キリマステップスは、サンゴに覆われた段差が続く地形で、深さ5~40メートルです。リーフフィッシュやカメ、エイも見られ、全レベルのダイバーに適したダイビングが楽しめます。1年の中で時折オナガザメが出没し、出現時にはサバン中の話題となり多くのダイバーがオナガザメ探しに出るポイントです。

  • 29

    Kilima Drift(キリマドリフト)

    最大深度: 25メートル
    キリマドリフトは、コーラルスロープに沿って流れに乗って進むドリフトダイブを楽しめます。10~25メートルの深さで、フュージリアの群れや大型のペラジックが見られ、ドリフトを楽しみたい中級ダイバーに最適です。

  • 30

    Sinandigan Wall(シナンディガンウォール)

    最大深度: 30メートル
    シナンディガンウォールは、5~30メートルにわたる急なリーフウォールで、ハードコーラルやソフトコーラルが豊富です。アングルフィッシュやパロットフィッシュ、時にはリーフシャークも見られます。中級ダイバー向けです。

  • 31

    Turtle Rock(タートルロック)

    最大深度: 20メートル
    タートルロックは、カメの生息地として知られ、サンゴのフォーメーションが美しいスポットです。深さは10~20メートルで、リーフフィッシュやマクロ生物も観察でき、初心者から上級者まで楽しめます。

  • 32

    Coral Cove(コーラルコーブ)

    最大深度: 25メートル
    コーラルコーブは、浅いリーフと深いコーラルスロープが広がるスポットで、リオンフィッシュやウツボ、フュージリアの群れが見られます。またタツノオトシゴも見られます。サイトの端には木造の沈船も見られ魚礁になっています。初心者から上級者まで楽しめる多様な海洋環境が魅力です。

  • 33

    Boulders(ボルダーズ)

    最大深度: 25メートル
    ボルダーズは、大きな岩とサンゴスロープが特徴のスポットで、フエダイやスイートリップスが群れをなしています。地形が独特で、水中に奇岩が和多く存在しております。中級ダイバーに適しています。

  • 34

    Japanese Wreck(ジャパニーズレック)

    最大深度: 40メートル
    ジャパニーズレックは、第二次世界大戦時の小型日本船の残骸で、サンゴやスポンジで覆われています。バットフィッシュやライオンフィッシュ、グルーパーも見られ、深さ30メートル超に位置するため上級ダイバー向けです。また今ではほとんど船の原型をとどめて居ません。VERDE ISLANDエリアベルデ島はサバンエリアから約1時間の乗船時間で到達する超人気エリアです、名前の通り島は樹木に覆われ、まさに南国の島そのものです。乗船時間の関係上ツアーを組んでのダイブになります。ご希望の方は事前に予約をお願いしております。また、ダイブサイト的には中級者以上のスキルが求められます。海の透明度、魚の豊富さなどで超人気サイトになっております。

  • 35

    Drop Off(ドロップオフ)

    最大深度: 30メートル
    ドロップオフは、10~40メートルにわたる急な壁が特徴で、ソフトコーラルとスポンジが豊富です。大きな壁のサイドを縦断する形のダイブになり、深度約20メートル付近を壁沿いに進みます。時折強い海流があり、透明度も最高です。リーフフィッシュやヌディブランチが多く、写真愛好家に人気の中級向けダイブサイトです。

  • 36

    Washing Machine(ウォッシングマシン)

    最大深度: 20メートル
    ウォッシングマシンは、強い流れがあり、10~20メートルの深さで「回転」効果が体感できるスポットです。コーラルと魚の群れが流れに乗って流れていく姿が見られ、上級ダイバー向けです。

  • 37

    Coral Garden(コーラルガーデン)

    最大深度: 15メートル
    コーラルガーデンは、浅い場所に色鮮やかなコーラルリーフが広がる人気のダイブサイトです。深さ5~15メートルで、初心者やスノーケラー、写真愛好家に最適です。ハードコーラルとソフトコーラルが豊かに生い茂り、ダムゼルフィッシュやエンゼルフィッシュ(キンチャクダイ科)、バタフライフィッシュ(スズキ目チョウチョウウオ科)の群れが見られます。サンゴの間には、時折カメやエイが姿を見せることもあり、穏やかな環境とアクセスの良さが、あらゆるレベルのダイバーに適した魅力的なスポットとなっています。

  • 38

    Hot Spring(ホットスプリング)

    最大深度: 12メートル
    ホットスプリングは、海底から温かい水が湧き出すユニークなスポットです。海底の珊瑚や岩の間から水泡が湧き出て幻想的な風景をつくりだしています。深さ5~12メートルで、リーフフィッシュやヌディブランチなども見られ、初心者にも最適です。

  • 39

    East Side(イーストサイド)

    最大深度: 20メートル
    イーストサイドは、穏やかなダイビング環境とサンゴガーデンが広がる場所で、最大深度20メートルです。リーフフィッシュや甲殻類、ソフトコーラルが豊富で、初心者にとっても楽しめるスポットです。